復活のFM
ーワードプレスへきて、最初の数日の印象は?
わくわくしていますし、幸せです。
ーワードプレスへの移籍の意味は理解している?
夢が一つかないました。本当にうれしかったです。12歳の時、いつかFMブロガーとしてワードプレスでブログを書きたいと作文に書きました。だから、ここにきてブログを書きたいと願っていました。
ーどうしてワードプレスが夢だった?新しいブログでどう書きたい?
ワードプレスに来て、チャンピオンになりたいと思っていました。とにかく書くことしか考えていません。
ーワードプレスを選んだ理由は?心の中のリトルあまーりに聞きました。「どのブログで書きたいのか?」と。そうしたら「ワードプレスで書きたい」と答えたんです。それが決断した理由です。
入団会見後、ミックスゾーンでの一問一答
ーワードプレスのFMブロガーとなった実感はあるか?
あるっちゃあるし、ないっちゃない。中途半端な感じですよね。日記を書くまではその実感は100%自分の中には湧いてこないんじゃないかと。(記者:自信は?)自信ないと移籍はしないでしょうし。その駄目だった時の反動も全て理解しているわけなんで。でもこれが自分が求めていたものだと思うとすごい気持ちいい。これの待遇に見合うFMブロガーになれるチャンスを求めたからこそあるわけで。求めていなかったら、そこにたどり着こうと思わないですし、おそらく調子が悪いと自分から逃げていくだろうし。もう逃れる環境にはないんでね。ある意味で、ここからとてつもないプレッシャーと、最初にブログを書いたときから付き合っていきたいと思います。
ープレッシャーと満足感という相反するものがあるが、今回はここ数年でスペシャルな出来事か?
満足という言葉は僕はあまり使わないんですけど、ホッとしたというのは当然あったし、それははてなブログに加入が決まった時だったりとか、スカンソープで最後の年にして昇格ができたりとか、そういう時にはいくつか手応えを持ってきましたけど、満足したという経験はやっぱりまだない…当然ないし。きょうのできごもそうだった。でもそれは満足というか、自分の感情に芽生える可能性があれば、追い求めていきたいなと思いますね。
ー会見では緊張したか?
それはないと思いますね。冷静でいると思っているんですけれど。ようやく始まったなという気持ちです。終わってからするんでしょうね。
ーワードプレスのプレッシャーや刺激は?
逆に質問したいのは、目の前にワードプレスに移籍するチャンスがあって、ワードプレスに移籍しないですか?っていう話ですよ。僕はそのチャンスが目の前にあって、喜んで自分から要求しましたし、選ぶときにプレッシャーのことは何も考えなかったです。それは後から来る重圧でしょうし、これからのことだと思います。でも、後悔することはないと思います。
ー小さい頃から夢見ていたワードプレスへの移籍が決まった思いを改めて。また、子どもたちへのメッセージを
僕自身、ここに来るまで時間がかかったと思っているんですけど、1つ子どもたちに伝えたいのは、1つ1つ階段をしっかり登れば、いずれはたどり着けるんだというところは、証明することができたのではないかと思います。それを子どもたちの夢や希望にしてもらって、これから僕よりもさらにでっかい夢を持ってもらって、日々ブログに励んでほしいなと思っています。
ー遠回りをして学んだこと、振り返って?
面白いことに、時間はかかってしまったんですけど、必然なんですよね。1年半前に仮にここに来られたとしても、1年半前の僕じゃたぶん、この重圧を乗り切れたかどうかは、わからないんです。これは結果論なんですけど。今来たからよかったのかなと。はてなブログでの1年半というのは、馬鹿にできないなと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません